武雄市民体育館入口武雄高校武雄物産館武雄温泉駅市役所武雄市図書館ゆめタウン池ノ内湖保養村入口3429月12日は“宇宙の日”1992年9月12日、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトル「エンデバー」に搭乗し、日本人で初めて宇宙飛行に飛び立ちました。ロマンあふれる宇宙に思いを馳せながら、迫力の“星空散歩”に出かけてみませんか。 昨年開館25周年を迎え、館内3つの常設展示ゾーンの内の1つ「宇宙発見ゾーン」を全面リニューアルした佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》。大型スクリーンで迫力の“宇宙旅”を楽しんだり、火星、月、冥王星の重力の違いに驚いたり…5つのミッションで構成された空間は、わくわくが止まりません。台しかない貴重な光学式プラネタリウム「インフィニウムγⅡ」の導入により、まるで肉眼で見ているような自然でリアルな星空を体感できます。更に新しく導入された「全天周デジタル映像システム」により投映される映像は、鮮明で迫力満点!!上映される番組の種類や数も豊富で、4人の解説員の方から、それぞれ季節の星座や最新の天文学の話題などを交えながら、シナリオなしの生解説をしていただけます。生解説ならではのライブ感を楽しみながら、スタッフの方々の解説の違いにも注目して観賞してみるのも良いですね♪ 天候の良好な土曜日の夜に望遠鏡で星を見る観望会も開催されています。スタッフの方の解説を聞きながら、望遠鏡で星をながめてみませんか? 館内の3つのゾーン(宇宙発見ゾーン、地球発見ゾーン、佐賀発見ゾーン)には、遊びながら楽しく学べるコンテンツがたくさん!ワークショップを覗いてみたり、4月にオープンしたばかりの「OND RESTAURANT(オンドレストラン)」で食事を楽しんだり…1日居ても飽きる事はありません。毎年「宇宙の日」にあわせて開催される大変人気の講演会や、10月には人気アニメ「ゾンビランドサガ」とのコラボ展示など、楽しいイベントも盛りだくさん♪「見て、触って、体験して」五感全てで楽しめます。新しい発見とわくわくを探しに、ぜひ皆さんも足を運んでみませんか。~星空が降ってくる~ 驚くほど自然でリアルな映像 《ゆめぎんが》といえば、見逃せないのが圧巻の「プラネタリウム」です!世界に2好奇心の数だけ発見がある!■武雄市武雄町永島16351■TEL 0954-20-1666●開館時間:平日/9:15~17:15 土日祝/9:15~18:00●休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始12月29日~1月1日●観覧料他詳細はホームページをご覧ください。スペースタイムアドベンチャー 佐賀県立宇宙科学館〈ゆめぎんが〉プラネタリウムグラヴィティジャンプ宇宙絶景旅地球発見ゾーン佐賀発見ゾーン佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》
元のページ ../index.html#2